共有不動産のトラブル

実家の共有相続・名義

兄弟で実家を共有相続をした場合は、将来的にトラブルが発生する可能性があります。

事例紹介

■共有名義不動産の自己持ち分を売りたい

埼玉県在住のAさんからのご相談です。

Aさんは、長兄と親の相続で、実家の土地建物を所有(共有)しているが、Aさん自身は、その実家ではなく別の賃貸住宅で住んでいます。
Aさんは、今後実家に戻ることもないことから、現在の実家の土地建物の共有持ち分を処分し戸建て取得を考えていますが、実家売却にあたり、どのようなことに注意すればいいのでしょうか。


問題点

  • 第三者に売却処分はできるが、流通性は低く価格面では不利
  • 第三者に売却処分できたとしても、長兄への影響(購入先との関係)が不安
  • 長兄に買取請求もできるが、長兄の資金調達可否が問題
  • 売却価格についての妥当性の検証

解決策

当センターは、Aさんからのご相談を受け、当センターの業務提携先である不動産会社と協働して、解決策を提示いたしました。
まず、売却にあたっては売買価格の適正価格を知る必要がありますし、また親族間での売買であることから、提携先不動産会社による価格査定書を手配し、税務面での問題をクリアした後、提携不動産会社がAさんと交渉。長兄には、Aさんは共有持ち分をリスクのある第三者に売却するより、長兄に買い取ってもらいたい旨を説明し、最終的に納得いたただくことができました。またAさんの買取資金の手配も提携不動産会社に依頼し金融機関の紹介を受け無事借り入れることができ無事共有持ち分の解決に結び付きました。

■共有名義不動産の他共有者の持ち分を買取りし、自分名義にしたい

横浜市在住のBさんからのご相談です。

Bさんは、次男と親の相続で、実家の土地建物を所有(共有)しています。Bさん自身は実家に住んでいますが、次男は、その実家ではなく別の賃貸住宅で住んでいます。
Bさんは、将来の自身の相続のことを考えて、共有持ち分者である次男から持ち分を買取して自分名義にしたいと考えている。


問題点

  • 次男に対する買取請求価格の妥当性の検証
  • B自身の買取資金調達の目途
  • Bと次男の直接交渉による感情化の虞れ

解決策

当センターは、Bさんからのご相談を受け、当センターの業務提携先である不動産会社と協働して解決をサポートしました。
まず、買取請求にあたっては、売買価格の適正価格を知る必要がありますし、また親族間での売買であることから、提携先不動産会社による価格査定書を手配し、税務面での問題をクリアした後、提携不動産会社がCさんと次男の意向を調整しました。
次男には、現状の共有関係状態の長期化は、双方にとってトラブルの原因になりかねないことを説明し、最終的に納得いただきました。また、Bさんの買取資金については、提携不動産会社の取引金融機関を紹介。スムーズに借入ができることとなり、共有持ち分トラブルを未然に回避することができました。


ご相談料は無料!

お電話でのお問い合わせ

フリーダイヤル:0120-689-798

メールフォームでのお問い合わせ

無料お問い合わせはこちらから


土日もOK! ●電話受付 10:00~19:00 ●定休日:第1・第3火曜日および水曜日

時間外(夜間)のお打ち合わせOK!

●電話受付 10:00~19:00
●定休日:第1・第3火曜日および水曜日
●土日もOK!
●時間外(夜間)のお打ち合わせOK!

※離婚や相続に伴う不動産・住宅ローンに関するご相談のみ承ります。
 
離婚そのものに関するトラブル(慰謝料や養育費等)につきましてはお受けしかねます。ご了承ください。
※対象エリア:全国対応しております。
※お問い合わせ対応は、提携不動産会社のフォワード98株式会社に委託しております。

© 2019 general incorporated association shared equity real estate problem research institute

© 2019 共有不動産問題相談センター